にんにくが臭い原因とは

garlicky

香ばしくて美味しい上に、疲労回復などにも効果的な「にんにく」ですが、臭いが気になるからと、食べるのを避けている人は多いのではないでしょうか。あの独特な臭いのせいで、にんにく料理を楽しめないのはもったいないですね。そこで今回は、にんにくが臭う原因やその対策法について紹介します。

にんにくが臭う原因

にんにくが臭う原因は「アリシン」という成分にあります。アリシンは強烈な臭いを発する物質で、にんにくを潰したり切ったりすることでアリナーゼという酵素が反応し、アリシンに変化すると言われています。丸ごとのにんにくよりも、調理したにんにくの方が臭うのはこのためです。

にんにくの臭いは口や胃から発する臭い(口臭)と、体内に吸収された後に汗として発する臭い(体臭)の2種類に分けられます。口臭は非常に強烈ですが数時間で臭いがやわらぐのに対し、体臭は血液として全身を巡るため次の日になっても臭うことがあります。

にんにくを食べる前にできる対策

にんにく臭を防ぐには、体内にあまり吸収させないことがポイントです。つまり、にんにくを食べる前の対策が重要になります。

にんにくをできるだけ加熱する

臭いを発する物質アリシンを作りだす「アリナーゼ」という酵素は、熱に弱いという特徴があります。そのためにんにくを潰したり切ったりするのではなく、焼いたり炒めたりして食べると臭いがあまりしないはずです。

牛乳を飲む

牛乳は臭い対策の代表的な食品です。アリシンはタンパク質と結び付きやすいという特徴があるため、牛乳を飲むことで臭いを抑えられます。

お茶を飲む

牛乳同様に、お茶に含まれるカテキンも、アリシンと結合して働きを抑えると言われています。カテキンを多く含むと言われる緑茶だけでなく、青汁や烏龍茶、ジャスミン茶などもカテキンが含まれるため高い効果が期待できます。

にんにくを食べた後にできる対処法

にんにくを食べた後でも、あの独特な臭いをやわらげることは可能です。体内に吸収されると臭いを消しにくくなるので、にんにくを食べたらなるべく早めに対処しましょう。

りんごを食べる

りんごに含まれるポリフェノールは、にんにくの臭いを抑える作用があると言われます。さらに、りんごを食べるとりんご独特のさわやかな香りも加わるため、臭い消しにはピッタリ。特に、りんごの皮にポリフェノールが多く含まれるため、皮ごと食べるのが理想的です。

口臭清涼剤を活用する

口や胃の中に残ったにんにく臭には、タブレットやうがい薬が有効です。口臭清涼剤が苦手な人は、歯みがきをすると臭いをやわらげることができるでしょう。

汗をたくさんかく

これは、にんにくを食べた次の日にできる対処法です。代謝を上げて汗を大量にかくことで、にんにくの成分をより早く体外に排出できます。たくさんの水を飲んで、運動や半身浴などをしましょう。汗と一緒にニオイ成分が体外へ出ていくはずです。

「ちょっと体調が悪いから、今日はにんにく料理を食べよう」と決めたときは、事前に上記の対策を実践してください。たとえ食べる前に対策できなかったとしても、りんごを食べたりすることで翌日の臭いをグッと抑えることが可能です。にんにく料理を食べる前後にしっかり対策して、にんにく料理を楽しみましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする