身体から発せられる臭いの種類

body-odor

体内で蓄積された老廃物や汗などどの分泌物が元となって、身体から自然と漂ってくる臭いを「体臭」と呼びます。臭いの元によってさまざまな臭いを発し、その強さや臭い方にも個人差が見られます。体臭が強いと、他人に不快感を与えるだけではなく、「不潔」、「不健康」などと、周囲にネガティブなイメージを与えかねません。自分で感じている以上にきつい体臭を発しているケースも少なくないため、日頃から体臭を発しないようケアしておくことが大切です。ここでは、身体から発せられるさまざまな体臭について紹介します。

身体から発する体臭の種類と原因

身体から漂う体臭は、以下のようにさまざまなものがあります。

甘酸っぱい臭い

汗の臭いでもない、バナナのような甘い果物の臭いとも違う、鼻をつくような甘酸っぱい体臭。これは、極端な食事制限によるダイエットや、疲労により体内で増加する「ケトン体」という物質が原因で発生する体臭です。

糖尿病を患っていて、食事から摂取した栄養を体内で吸収できない状態になった場合も、ケトン体の量が異常に増加します。ケトン体は、栄養不足に陥った体にエネルギーを補おうと、体脂肪を分解する際に生じます。このケトン体が体内に蓄積されると、甘酸っぱいような大変不快な臭いを発するのです。

腐敗したような臭い

食べ物が腐ったような臭い(腐敗臭)がしたら、胃や腸で何らかの異常が発生している可能性があります。胃や腸は口と連結しているため、胃腸の不調がある場合は、口臭も同時に悪化しやすくなります。

頑固な便秘症もその一例です。本来、肝臓で解毒されるはずの老廃物が長期間腸内に残り、異常発酵を繰り返した老廃物から発生したガスが、そのまま体内を循環して皮膚から体外に排出されます。また、肺に入り込んだガスは、呼気として排出されるため口臭が酷くなります。胃潰瘍などで胃の消化機能が低下した際も、同様の症状が見られることがあります。

アンモニア臭

汗の臭いよりもさらに刺激の強いアンモニア臭は、別名「疲労臭」とも呼ばれています。肉体疲労や精神的ストレス、暴飲、暴食により肝臓や腎臓の機能が低下すると、体内で分解、処理されるはずのアンモニアが体内に残り、汗と一緒に排出されます。自律神経が乱れ代謝が悪くなっているときにも、アンモニア臭を伴った汗をかきやすくなります。

身体から発する臭いの消臭法

身体の内側から発する臭いは、お風呂に入って身体を洗っただけでは消すことができません。また、香りの強いコロンを身体に振りかけて体臭をごまかすと、体臭と混ざり周囲に不快感を与えてしまう恐れがあります。

体臭の根本的な解決を目指すには、まず臭いの原因を見極める必要があります。気がかりな症状がある場合は、真っ先に専門医を受診しましょう。

身体から発する臭いの予防法

体臭の多くは、食事や睡眠などの生活習慣を整えることで改善が期待できます。食生活の乱れやストレスの多い生活は、内臓機能を衰えさせて、体臭の原因となる老廃物の排泄を妨げます。

運動不足により新陳代謝が滞っている場合もあるため、毎日適度な運動量を維持するよう心掛けましょう。

体臭は、汗をかきやすい季節ほどどうしても悪化しやすくなります。周囲に不快感を与えないよう根本的な解決を目指すのはもちろんのこと、大人のエチケットとして消臭スプレーなどを携帯しておくと安心です。天然植物成分を配合した「さわやか」スプレータイプは、衣類にさっと吹きかけるだけで気になる体臭を緩和し、ほのかな植物の香りが疲れた心と身体をリフレッシュさせてくれます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする