ビジネスの世界では、「パワハラ」や「セクハラ」と並び、「スメハラ(スメルハラスメント)」、つまり体臭や口臭などの臭いで職場の同僚に被害を与えることが問題となっています。今や体臭ケアを怠たることは、ハラスメントの加害者になる危険性をもはらんでいるのです。
気になる身体の臭いには、汗が大きく関わっていると言われているため、汗が臭うメカニズムと対処方法をしっかりと押さえておきましょう。
「イイ汗(臭わない汗)」と「イヤな汗(臭う汗)」がある!?
汗は体温調節のために「エクリン腺」から出るもので、その成分のほとんどは水でできており、本来はサラサラで無臭の汗(イイ汗)です。ただ、この汗に皮脂などが混ざってしまうと細菌が繁殖してしまい、嫌な臭い(臭う汗)を発してしまうのです。
では、この臭いはどんなタイミングで発生するのでしょうか? ここでは、生活習慣に絞ってその理由をいくつか挙げてみました。
臭いの強い食べ物や、肉中心の食生活
ニンニクなど匂いの強い食べ物や、動物性脂肪の多い食事をしていると、汗の中にミネラル分が増えてベタついてしまいます。ベタつく汗は乾燥しにくく、菌が増えて臭いを発する原因に。同時に皮脂の量も増えるため臭いが強くなる傾向があります。
運動不足や汗をかかない生活
汗には体内の老廃物を外へ出し、毛穴につまった皮脂などを排出する役目があります。運動不足や夏場のエアコン使用などで適度な発汗をしないでいると、たまにかいた汗は老廃物や酸化した皮脂など臭い要素の多い汗になります。
緊張やストレスが多い生活
緊張すると手のひらや脇に汗をかきます。こうした汗は、体温調節を目的とする汗のように自然な排泄作用とは異なるので、ミネラル分の多い臭う汗になりがち。またストレスや疲労で身体の機能が低下することも汗が臭う原因になります。
汗の臭いを消臭するには?
汗をかいたまま放っておけば菌が繁殖して、「汗臭い」と言われる臭いが出てきてしまいます。汗をかいてしまったら、臭いを発しないようにケアをする必要があります。以下のようなことに注意をして、臭いの元をブロックするようにしましょう。
- 汗は放置せずにすぐに拭き取ること
- 拭き取る際には濡れたハンカチかガーゼなどで優しく拭き取る
- 汗を拭き取った後はしっかりと肌を乾燥させること
- 拭き取った後のハンカチなどは細菌が繁殖しやすいのでこまめに変えること
- 肌を清潔に保つこと
汗が原因の臭いの予防法
汗が臭うのは、皮脂などと混ざって菌が繁殖するのが原因です。臭わないようにするためには、菌が繁殖しにくい状態を作り出すことや、臭わない汗をかけるように身体のケアすることがポイントです。汗が臭う原因を作らないように、次のような事に気をつけましょう。
菌が繁殖しない状態を作る
- 顔や首の汗は、清潔なハンカチやタオルでこまめに拭く
- 身体の汗取り用に肌着を着る
- 多汗の場合は汗パッドのある肌着を着る
- 汗が移った衣類で菌が繁殖しない様に、抗菌・消臭効果のあるスプレーをする
内側から身体のケアを
- 肉中心の食生活を避け、野菜や魚介類を十分摂る
- 運動などで日頃から適度な汗をかくようにする
- 夏場まったく汗をかかないような、長時間のクーラー利用は避ける
- ストレスや緊張をほぐしリラックスを心掛ける
汗を臭わなくするためには、制汗剤などを肌に直接スプレーするよりも、消臭対策した衣類へ汗を移して外へ逃がすのが効果的。フィトンチッドを使った「さわやか消臭スプレー」なら、天然由来の成分が汗の臭いを中和・消臭すると同時に、優しい安らぎの香りで身体を包みリラックスさせてくれます。